保育内容
こどもも、おとなも、みんなで育ちあう…そんな保育園をめざしています
保育の目標
心も身体ものびのびと、自然のなかで、かしこく やさしく たくましい子どもを育てる
保育方針と保育目標を大切にして、各年齢に応じた保育計画に基づいて保育にあたります。私たちは、集団保育をとおして、こどもたちが人として生きていくために必要な能力の基礎と豊かな人格形成を培うために、目標にそった意識的な働きかけと保育活動を組織し、保護者と共に保育内容をつくることを目指します。
- よく食べ、よくあそび、元気でかしこいこども
- 「なぜだろう」とよく考え、意欲的にあそぶこども
- 友だちを大切にし、友だちと協力して行動できるこども
- 豊かな感性と自分自身を表現できる力をもったこども
保育内容
- 産休あけから就学前までの発達に即した年齢別保育
(人と「生きる力」を育む保育) - 安心安全なおいしい手づくり給食とおやつ
(栄養士が旬の食材を使いながら各年齢の成長発達に合わせた献立作成を行い、離乳食・アレルギー食にも対応しています) - 季節や年齢に応じたクッキング保育(食べるのが大好きなこどもたちに)
- 地域の子育て支援活動
(なかよしひろば・育児相談・親子ヨガ教室など、ぜひ保育園にあそびに来てください) - 障がい児保育
- 誕生会 身体測定 避難訓練は毎月実施
その他
保護者の会が運営する駐車場をシェアリングするカークラブがあります
車で送迎を希望される方はご利用ください(登録制・有料)
危機管理について
不審者対策として、静脈認証のオートロック施錠にしています。また、警備会社とも連携しながら、子どもの安全に十分配慮するよう心がけています。
大きな災害が起こった場合、隣の松原市立松原第2中学校に避難することになっています。
2023年度年末年始の休園日について
2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)
2024年度については、未定となっています